ページトップ
ページトップ
ページボトム
ページボトム
印鑑君こんにちは!   -印鑑通販ガイド-
タイトルバナーの2つ目
トップページ > 手彫りと機械彫りの違いやそれぞれのメリット・デメリットなど

手彫りと機械彫りの違いやそれぞれのメリット・デメリットなど

公開日 更新日

印鑑の彫り方には、大きく分けると3つありますが、 こちらのページでは、それらの彫り方などについて解説しています。

【目次】

印鑑の彫り方の種類

手彫り

印鑑の彫り方の呼び方には、色々とあります。
例えば、完全手彫り、手彫り、手彫り仕上げ、機械彫りなどです。
しかし、彫刻方法の不正表示が問題となったため、 印鑑業界と公正取引委員会の協議により、彫刻方法の呼び方が定められました。
その彫刻方法の呼び方は、手彫り、手仕上げ、機械彫りの3つです。
また、それぞれの彫刻方法の定義も、細かく定められています。
それぞれの彫刻方法について解説する前に、予備知識として、 印鑑作りの作業工程について解説します。

印鑑作りの作業工程

印鑑作りの作業工程には、大きく分けると3つあります。

印鑑作りの作業工程

それらは、字入れ、荒彫り、仕上げですが、 字入れでは印面に字を書き、荒彫りでは大雑把に印面を彫り、 仕上げでは細かな調整をしながら彫ります。
次に、彫刻方法について、簡単にまとめて解説したいと思います。

手彫り

手彫りとは、簡単に表現すると、荒彫り、仕上げの工程を、 彫刻機を使わないで手作業で行う彫刻方法です。

見出し用の四角

メリット

印鑑の彫刻の知識を多く有する者が行いますので、機能性や強度などにおいて しっかりしたものになります。
また、唯一無二の印影の印鑑ができるので、 その分、安全性が高くなります。

見出し用の四角

デメリット

手作業で彫刻を行いますと、印鑑の作成時間が長くなりますので、 その分人件費が増え、印鑑の価格が高くなりますし、 注文してから商品が手に届くまでの期間が長くなります。
また、手作業で彫刻しますので、 よく見ると文字や枠のラインの滑らかさに欠けます。

見出し用の四角

手彫りの印鑑を買う場合のポイント

印鑑に関する資格には、「国家検定一級印章彫刻技能士」や、 「国家検定二級印章彫刻技能士」があります。
このような資格がある方が、彫刻してくれたり、 監修してくれる通販サイト(お店)で購入すると、 信頼性の高い彫刻をしてもらえます。

手仕上げ

手仕上げとは、簡単に表現すると、荒彫りの工程を彫刻機で行い、 仕上げの工程は、人間が手作業で行う彫刻方法です。

見出し用の四角

メリット

手仕上げの場合は、荒彫りの工程で彫刻機を使いますので、 印鑑の作成時間が短くなり、 その分印鑑の価格が安くなります

見出し用の四角

デメリット

彫刻機を使うと、印面の強度が下がる場合があります。
ですので、通販サイト(お店)によっては、 印面が欠けやすいものを作っている可能性があります。

機械彫り

機械彫りとは、簡単に表現すると、 荒彫りの工程と仕上げの工程を、彫刻機で行う彫刻方法です。
しかし、彫刻方法の定義によりますと、 仕上げの工程を手作業で行っても、機械彫りとされる場合があります。

見出し用の四角

メリット

機械彫りの場合は、荒彫りの工程と仕上げの工程で彫刻機を使いますので、 印鑑の作成時間がとても短くなり、 その分印鑑の価格が安くなります

見出し用の四角

デメリット

機械彫りだと、印面の強度が下がる場合があります。
ですので、通販サイト(お店)によっては、 印面が欠けやすいものを作っている可能性があります。
また、字入れで、パソコンフォントをそのまま使って、機械彫りを行うと、 別の印鑑と、全くの同型の印影になる場合があるそうですので、 その場合は防犯の観点で問題が発生します。

彫刻機を使うと印面の強度が下がる理由

印面の強度

この図のように、機械彫りでは削る角度が、印面に対して垂直になる場合があります。
印面に対して垂直に削ると、凸部分の幅が短くなりますので、 その分強度が落ちる事になります。
印鑑の枠の太さは、細い場合がありますので、そのような場合に、 印面に対して垂直に削ると、強度が大幅に落ちる場合が考えられます。
しかし、機械彫りの場合の強度の対策は、それぞれのメーカーで行われていると思いますので、 大きな問題ではないと思いますが、一部のメーカーで対策がしっかりされていないようなので、 注意が必要です。

印鑑通販サイト総合ランキング

関連記事